産休有給休暇はいつから?女性の働く環境は厳しく行動を起こしたのが、

産前産後休業。
俗に産休と呼ばれる休業期間の規定のことですが、
実は明治時代にこの規定があったのをご存知でしょうか?

産休の規定が誕生したのは明治40年。

育児休暇

当時、日露戦争が終わり(明治38年終戦)
学校へ行く子供が増えたことや、小学校令の改正で
尋常小学校(現在の小学校)が4年から6年に
延ばされたことで教員が不足し多くの女性が教員として働いていました。

ですが、働く女性を守る法律や規定はほぼありません。
女性の働く環境は厳しいものでした。
そんな中、行動を起こしたのが長野県の女性教員たち。

彼女たちの訴えにより、長野県は日本で初めて
有給出産休暇の規定を定めました。
明治40年3月19日のことです。

規定が実施されたのは6日後の25日から。
休業期間は40日間だったとされています。

働く女性の味方とも言える産前産後休業。
これからも大切にしてゆきたい制度です。



--------------------------------

あすなろ治療院 のブログを読んでいただき、ありがとうございます。

もしお時間ありましたら下記のページも読んでみてくださいね(^^)

↓クリック↓

私がこの仕事を目指した理由とは?

不調で悩んでいる方へお伝えしたいことがあります。

こんな症状の方が来院されています。

--------------------------------
過去のブログ一覧はこちらです。



コメントを残す

このページの先頭へ